【脂漏性皮膚炎ってなに?】美容師目線でわかりやすく解説!!

こんにちは。

 

今回は、

脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)

について、美容師の視点からお話しさせて頂きます。

 

毎日たくさんのお客様の頭皮を見ていると、よく脂漏性皮膚炎のような症状を見かけます。

 

でも、ご本人は「洗いが足りないのかな?」「乾燥かな?」「フケかな?」ぐりいしか思っていないことが多いんです。

 

 

【脂漏性皮膚炎の特徴とは?】

 

脂漏性皮膚炎とは、

皮脂の分泌が多い部分に赤みやかゆみ、フケのような症状が出る皮膚トラブルの一つです。

悪化すると、炎症や吹き出物、膿が出てくる場合もあります。

 

特に発症しやすい場所は

 

・頭皮全体

・生え際

・眉毛まわり

・耳のうしろ

・鼻の周り

 

など、皮脂腺が多い場所に出やすい傾向にあります。

 

 

【美容師から見た脂漏性皮膚炎のサイン】

 

ご来店の時にこのような症状があると、脂漏性皮膚炎の可能性を疑います。

 

・頭皮が赤くなっている

・白っぽいフケが大量に出る

・皮がめくれていて、かゆみを訴える

・洗ってもすぐにフケっぽくなる

・悪化したニキビのような吹き出物がある

 

 

AA4013FC-4B97-4A67-AA1F-9CBCA7515C75.png

 

乾燥が原因の「乾性フケ」と似た症状も出るため、間違ったケアをして悪化させてしまう方も多いようです。

 

【脂漏性皮膚炎の原因とは?】

 

主な原因は以下の通りです。

 

・皮脂の過剰分泌

・油物の過剰摂取

・常在菌の増殖

・ストレスや生活習慣の乱れ

・間違ったシャンプー選び

 

 

特に、洗浄力の強すぎるシャンプーで1日に何度もシャンプーをしてしまうと、乾燥からくる皮脂の分泌過多で、悪化の原因にもなってしまいます。

 

 

【美容師としてのアドバイス】

 

脂漏性皮膚炎の疑いがある方には、まず以下のアドバイスをしています。

 

・低刺激のシャンプーに切り替える

・頭皮をこすらず優しく洗う

・ドライヤーでしっかり乾かす

・油物の摂取を抑える

・日中に頭皮を触り過ぎない

・それでも改善しない場合は皮膚科へ

 

皮膚科の治療と並行して、頭皮ケアをしっかり見直すことで、改善するケースも多いです。

 

【まとめ】

 

脂漏性皮膚炎は放っておくと、直接ではないですが、抜け毛や薄毛の原因にもなります。

「ちょっと気になるな…」

と思ったときは、できるだけ早く皮膚科の受診をお勧めいたします。

 

 

頭皮もお肌の一部。顔と同じように、優しく丁寧にケアしていきましょう!

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

男性の加齢と共に増える髪と頭皮のコンプレックスをヘアスタイルを通じて軽減し、お客様の人生に活力を与えるメンズ専門の個室美容室です。

 

薄毛(AGA)、癖毛(縮毛)、白髪、多毛、頭皮の臭い、頭皮の皮脂、頭皮の乾燥、etc…

なんでもご相談下さい!